事例紹介
works
works
ウォーターウェイでは業界No.1を目指し向上させてきた技術と高品質な素材、またプロとして確かな目線での修理・補修を行っております。
丁寧で安心・安全の修理・補修、新規貯水槽設置事例をご覧ください。
パッキンが劣化し漏水しています。
槽内目地ライニング工事をして無事に漏水も止まりました。
パッキンの劣化により漏水しています。
槽内全体目地ライニングにより無事漏水が止まりました。
ステンレス水槽新設にて水槽設置中
水槽組立完了
水槽天板の補修FRPが劣化して、FRP繊維が出てしまっています。
オーバーレイ(ガラスマットを用いて樹脂で硬化させる)を施工し、天板に強度をもたせます。
最後に塗装をして、工事完成です。
今回ご依頼をいただいたのはタンクの交換です。
周辺の駐車場や建物があるので、影響が出ないよう慎重に進めます。
タンク交換完了。
錆びて古くなってしまったボールタップ。こちらを取り外します。
ボールタップを取り外した状態です。
新品のボールタップを取り付けました。
作業が終わったタイミングで、新品のボールタップを消毒します。
接続部の錆が進んでいます。大きなトラブルになる前に交換できて一安心です。
問題なく動作していることが確認できました。これで修理完了です。
連通管が劣化によって破損してしまったとのことでご依頼をいただきました。
手前部分の破損が目立ちます。
取り外したところです。大きくえぐれるように欠けています。
取り外した部分。ここに新しい連通管を取り付けます。
取り外した部分。ここに新しい連通管を取り付けます。
長年使用されてきた貯水槽は、外面の黒ずみや劣化が著しく、本来の耐久性や衛生面での不安がありました。特に【紫外線による影響や経年劣化】は、水槽本体の寿命を縮め、万が一の【水漏れリスク】**を高めます。安全で安心な水の供給のため、この度、新しい貯水槽への交換を決定しました。
古い貯水槽を撤去し、【耐久性と衛生面に優れた】新品の貯水槽へ更新しました。真っ白で清潔感のある新しい水槽は、見た目だけでなく【水質維持の性能も向上】しています。これで、今後長きにわたり、住民や利用者の皆様に【安全で安心な水】を安定してご提供できます
貯水槽です。
天板に何かが落下して破損しています。
天板を交換して完了です。
中仕切りが破損しております。
破損した中仕切を取り外します。
新しい中仕切に交換して完了です。
経年劣化した梁を交換します
錆で腐食し放置するとタンクが破裂します
新しいはりに交換し安心です
経年劣高架水槽です。化した梁を交換します
修理に使用する部材です。
梁材が錆びて危険な状態になっております。
錆びた梁材を交換して完了です。
錆びた梁材を交換して完了です。
受水槽です。
錆で腐食したボルトを交換します。
新しいボルトに交換して完了です。
貯水槽です。
マンホールの縁が破損しています。
破損した縁を修理して完了です。